熊本未来への懸け橋プロジェクト応援教室:小学生(4/9)内容

遅くなってしまったのですが先週日曜日の応援教室について


今回の応援教室は、毎回参加してくれている子と、曽於市からの参加がありました。曽於市からは車で1時間ほどかかります。ありがたいことです。

思ったより参加がなかったのは少し残念でした。お金が集まらないので…

しかし人数云々よりも、それ以上にみっちりできたので良かったです。2時間みっちり。


以下内容をざーっと。


足指の確認

くの字・Sの字での背骨と骨盤の動き

体幹に刺激を入れる立ち上がり動作

回転、床での転がり

寝返り


ギャロップ、スキップ

手足のリズム運動

リズムをとってのジャンプ、ステップ


ボールは手と足、膝、お腹、お尻も使って操作

転がし、投げ上げ、キャッチ、パス

ボール操作の感覚もですが、自分の体の動きや各部位の位置などの感覚もつかめるように。

キャッチできなくても、ボールをどのように把握しているか、ボールに対してどのように動いているか?

ボールへの反応が良くなってきたな、足も動くようになってきたなと、良い動きが見られました。

相手にパスする時にもコミュニケーションをとりながら、距離感・力加減を調節する。

ボールの高さ、距離、スピード、時間、どのくらい力を入れると、どう変わるのか

それを自然と感じられるようにしていきました。


そして鬼ごっこ

四足で体の動きに刺激を入れるものと

立って走るもの

走る時には左右への方向転換や減速、加速、ストップ

それと相手の動きに反応する、相手と対峙してどう動くか、そんな状況が多くなるようコースを設定しておこないました。


以上だいたいこんなところ

体幹・平衡系の基礎的なところから、ボール、走り、相手とのゲームと、良い感じで出来たかなと思います。

開始前に、きつかったり疲れたりした時には自分で決めて休憩していいよ、と言って始めました。

全身をつかって、けっこうな量を動いたと思います。

きついかな?どうかな?と様子を見ながらだったのですが、みんな最後までがんばってくれました。

終わてからも、まだ走る人もいましたけどね。

ありがとうございました。


さて、11月から「熊本未来への懸け橋プロジェクト」の応援として教室を実施してきました。

この活動は、熊本へ、益城の幼稚園・保育園のこどもたちへの運動を通しての支援です。

こどもたちへの運動についてはもちろんですが、その他の面でも、1年経過した今もまだまだ復興が進んでいないことも多くあるようです。

もっと、ずっと、少しではありますが支援ができればと思うのですが、「応援教室」の開催は4月までにしています。

/23(日)の親子運動がラスト、ひと区切りとなります。

多くの方のご参加をお待ちしています。よろしくお願いします。

高橋


【親子で!運動!コオーディネーショントレーニング】

★4/23(日)9:55~11:05(鹿屋市武道館)

【対象】幼児(3歳~)、小学校1年生程度とその保護者


NPO法人健康づくりフォーラム
【ホームページ】http://www.hp-forum.jp/

by hpf-tom | 2017-04-17 00:31 | 2017年度 | Comments(0)

たかはしあきらの体育学校(叶夢叶夢プロジェクト・コオーディネーション運動教室)ブログ


by takahashi.taiiku
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31