小学校陸上(走る・リレー)→陸上はちょっとだけ指導

肝付町の小学校に行ってきました。
台風で中止だったらこまる。。。心配でしたが
直撃せずにそれてくれまして実施できました。
先日の台風では学校のガラスが21枚も割れたり、木が倒れたり、大変だったそうです。

天気は雨でしたので、外の予定が体育館での実施に変更。
内容は陸上(走る・リレー)でしたが、先生とお話しして、室内でできる補助運動もしましょうと言うことになりました。
急遽変更…コオーディネーションたくさんできる…ラッキー。

5・6年生だったので
肩甲骨の動き、骨盤・股関節、足
身体をさわったりしながら、どこが動いているか
何で動きが悪くなるのか、どこの筋肉が動かなくなっているのか
どんなふうに動きたいか?
自分の身体や動きを考えられるように、どうしてこの運動をするのか、どんな運動が大事なのか伝わるように
いろいろ質問して、考えてもらいながら、はじめのストレッチなどをおこないました。

しゃがめないのは何で?
足首が動かないと脚の動きはどうなるか
どこが動くと前屈ができるようになる?
骨盤の位置はどうなっている?
走る時に膝を上げるのに動くのはどこ?
反対の脚はどうなっていたほうが良い?
上半身はどうなる?
ストライドが大きくなるには何が必要?
足の指がしっかりしていなかったらどうなる?
50m走るのに何歩かかる?
指でしっかり地面を押せて、一歩が今より1センチ前に進めたら?

肩甲骨をつかう、骨盤をつかう、足をつかう、身体の軸をつかえるように

その後ゴロゴロ転がり

寝返りからハイハイへ
ずりずり這って移動
汗びっしょりだったので、すべってしづらかったですが
ゆっくり、しっかり動く

手、膝をついてのハイハイになり
膝を上げて高這いになり
スピードを上げて四足での移動
リズムを聞いて四足ギャロップ

ハイハイしているときは
股関節こんなに動かしているよね
背中もお腹も肩もいっしょに上手に使えているよね
骨盤、股関節の可動域、足指、手足の連動、大事だよね
小さい時の動きが大切なんだよ

最後にリレーの練習
上手くバトンパスするには?
相手とスピード、リズムを合わせること
目だけではなく耳も使う
リズムを合わせてのスキップ
ラストはいかにスピードを落とさずにバトンを渡すか
そんなルールにしてリレー
バトンが落ちてもあきらめない、次につなぐ
作戦も大事
順番、走る距離、みんなのことを考える
うまくつながると、1人で走るよりずっと速く走れる

足指のストレッチ、トレーニングまでしたかったですが
さすがに時間がないので終了
みんな楽しそうに一所懸命にしてくれました。
ありがとうございました。

リレーって楽しい
遅い子がイヤだな~と思うリレーではなく
皆で頭つかって、それぞれががんばって、カバーする、応援する
そんなリレーができるようにしたいなあと思いました。
高橋

NPO法人健康づくりフォーラム
by hpf-tom | 2016-10-05 15:50 | 28年度 | Comments(0)

たかはしあきらの体育学校(叶夢叶夢プロジェクト・コオーディネーション運動教室)ブログ


by takahashi.taiiku
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31